- HOME >
- ぷらす
ぷらす

地方公務員を51歳で早期退職し、フリーランスとして活動しています。 「仕事で疲れ切って楽しい毎日を過ごせない」 そんな現実から脱却できるよう、ためになる情報をお届けします!
公務員・転職・資格・建築に関する情報を発信!
2025/8/26
「公務員の仕事、おもしろくないなあ」「かと言って、40代で公務員から転職できるのかな」そんな迷いや不安を抱えている人は少なくありません。 年齢の壁や収入面のリスクが頭をよぎり、なかなか決断できない人も ...
2025/8/13
公務員の仕事をしている中で、 「また差し戻し」「結局、何が言いたいの?」 そんな言葉を投げかけられ、心が折れそうになったことはありませんか? その原因は能力不足ではなく、単に「考えを論理的に整理し、簡 ...
2025/6/25
「今の働き方、このままで本当にいいのか…」「でも、転職していいのかわからない」 そんな迷いを抱えていませんか。 公務員として頑張ってきたからこそ、キャリアの選択に慎重になるのは当然です。そのような悩み ...
2025/3/14
「公務員として働く中で、何かスキルアップできる資格はないかな?」「将来のために、今のうちに何か武器を身につけたい」 そう考えている公務員の方も多いのではないでしょうか。 もしかしたら、宅建資格に興味が ...
2025/3/2
「そろそろ我が家もリフォームかな…」とお考えの木造2階建て住宅にお住まいの皆様!2025年4月の建築基準法改正で、リフォームに関するルールが変わるのをご存知ですか? 「リフォームに建築基準法なんて関係 ...
2025/1/17
公務員の50代は、組織の中核を担う立場となり、管理職としての業務が増える時期です。若手時代のように直接住民と関わる機会は減少し、組織運営や調整業務が中心となることで、やりがいを見失いやすくなります。 ...
2024/12/9
財政課に配属されて喜んでいる人もいるでしょう。「やったー!能力が認められた!」「出世コースを歩み始めた!」 逆に、落ち込んでいる人もいるでしょう。「なぜ、俺が財政課やねん!」「私、なにか悪いことした? ...
2024/12/9
「議会対応って何をしたらいいの?」「趣旨確認って何?」「答弁書はどう書けばいいの?」 議会対応は経験しないとわからないことがたくさんあります。研修もなく、上司や先輩のやり方を見て覚えることが多いですね ...
2025/3/14
公務員として働くうえで資格は必須ではありませんが、資格がなければ、将来のキャリアアップに不安が残るのも事実です。 専門的な資格があれば、住民の方々との対話もよりスムーズになり、信頼関係を築きやすくなり ...
2025/9/12
公務員からの転職を考えているけれど 「自分の経験は民間で通用するのかな?」「安定を手放して本当に大丈夫かな?」といった不安を感じている人も多いと思います。 こうした不安をやわらげ、前向きに一歩を踏み出 ...