ぷらす

地方公務員を51歳で早期退職し、フリーランスとして活動しています。 「仕事で疲れ切って楽しい毎日を過ごせない」 そんな現実から脱却できるよう、ためになる情報をお届けします!

新しい生活

転職・退職

51歳で公務員を退職して1年が経過 今の生活スタイルをご紹介

2025/1/26  

2023年(令和5年)3月31日に、51歳で公務員を退職してから早いもので1年が経ちます。あっという間の1年でしたが、今は中身のある充実した毎日を過ごしています。 転職して企業に勤めているわけではない ...

空き家

建築

空き家問題の現状と解決策 放置するのは一番の損!今すぐ動こう!

2025/10/21  

最近ニュースなどで「空き家問題」が取り上げられることが多くなり、関心をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 空き家を放置していると、倒壊やごみの不法投棄、犯罪の温床などさまざまな悪影響が生じるだけで ...

理不尽なクレーム

公務員

【公務員への不当要求】クレーマーへの現実的な対応法6選

2024/12/9  

公務員の仕事の中で、切っても切れないのが不当要求と言われる過度なクレーム対応です。 単に苦情を言ってくる人とは違い、自分の要求を通すために、人格を否定するような罵詈雑言を浴びせたり、業務を妨害するほど ...

マンション

建築

【一級建築士が解説】地震に強いマンションのポイント4選!コスパの良いマンションの選び方もご紹介

2025/10/21  

最近、日本全国で大きな地震が発生しているので、住宅の耐震のことを気にされている方も多いと思います。マンションは一見、頑丈そうに見えるので地震に強いと思いがちですが、本当に大丈夫なのでしょうか。 「マン ...

宅地建物取引士

資格

50代で宅建に挑戦!働きながら1発合格をつかむ勉強法

2025/3/5  

50代で宅建試験に挑戦しようと考えている方の中には、 「50代から宅建なんて、もう遅いんじゃない?」「今さら勉強しても、若い人には勝てないよ」と不安やあきらめを感じている方も多いのではないでしょうか。 ...

競争社会

転職・退職

50代公務員が辞める前に準備しておくべきたった1つのこと

2024/12/9  

令和5年3月31日に51歳で公務員を早期退職してから、早いもので8ヶ月が過ぎようとしています。 現在、フリーランスとして活動していますが、「公務員を辞める前にやっておけばよかった」と思うようになったこ ...

マンションリノベーション

建築

マンションリノベーションで間取り変更してみた【我が家の事例をご紹介】

2025/10/21  

「マンションのリノベーションをしたいけど、どんな感じになるのかな?」「どうやって進めたら良いのかな?」「費用はどのくらいかかるだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、筆者 ...

独学・学校

資格

【独学必見】一級建築士試験 独学なのに資格学校を活用して勉強する方法

2024/12/9  

独学なのに、資格学校を活用するってどういうこと?と不思議に思った方もおられると思います。 資格学校の営業担当者から電話がかかってきて、面倒くさいと思って適当に対応していませんか? 製図試験では、ほとん ...

住宅の耐震補強

建築

木造住宅の耐震補強を徹底解説!進め方・費用相場・補強方法・業者選びを解説

2025/4/13  

大きな地震のニュースを聞くたび、「うちの住宅は本当に大丈夫だろうか…」と不安に感じていませんか?  特に築年数の経った家にお住まいの方や、これから中古の木造住宅を購入しようと考えている方なら、耐震性は ...

学校か独学か

資格

一級建築士試験 独学では無理?資格学校に通うべき?

2024/12/9  

一級建築士試験を受験しようと思っている人の中には、 「一級建築士の試験に合格するためには、学校に通わないと無理なの?独学では厳しいの?」「お金はかけたくないので、せめて学科試験は独学で合格したい」 と ...